生涯研修センター

生涯研修センター長あいさつ

生涯研修センターの役割

センター長 赤水尚史 平成28年4月に生涯研修センター長を拝命いたしました園木孝志でございます。 和歌山県立医科大学生涯研修センターは平成11年度に設立された生涯研修?地域医療支援センターを前身とし、平成24年度の組織改変により生涯研修センターとして独立しています。

和歌山県立医科大学における理念の一つに、「地域医療の充実などの県民の期待に応えることによって、地域の発展に貢献し、人類の健康福祉の向上に寄与する」ことがあります。当センターは県内医療従事者だけではなく県民の皆様にも医学?医療の進歩を紹介し、生涯教育の一助となるようにつとめております。

再生医療?遺伝子医療?免疫療法といった基礎医学研究は加速度的に進歩しています。この進歩を実際の患者さんに応用するためには医療者だけではなく一般の皆様の理解が必要です。また、高齢化を迎えた社会では疾患構造や診療体制が変化しています。患者さんを地域で診て支えていくには多種多様な医療従事者の協力が重要です。さらに、医療費の高騰は社会全体の問題となっています。医療経済を医療者だけでなく県民の皆様と考えることも大切です。年々変化していく医学?医療に対応するには生涯にわたる研修が欠かせないといえます。

これまで生涯研修センターでは、本学に所属する教員を講師として「最新の医療カンファレンス」「臨床病理検討会」「症例検討会」などを企画してまいりました。幸いどの企画も好評をもって受け入れられてまいりました。今後も生涯研修に資する企画?運営を充実させていく所存でございます。これまでと同様、学内外の医療者の皆様方、県民の皆様方の温かいご支援を賜りますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。

平成28年4月
和歌山県立医科大学 生涯研修センター
センター長 園木 孝志

お知らせ

施設予約

事業案内

生涯研修センター
〒641-8509 和歌山市紀三井寺811-1 TEL:073‐447‐2300(代表)内線5792
Eメール:life@wakayama-med.ac.jp