研修?入局?大学院案内

現在表示しているページ
ホーム > 研修?入局?大学院案内
ここから本文です

学生?研修医の皆さんへ

集合写真

腎臓内科は、検尿異常の段階の腎臓病の診断から治療、さらに腎不全期の透析医療、移植管理医療に至るまですべての段階の腎臓病診療を総合的におこなう科です。そのため、患者さんの人生に長く、じっくり向き合っていける大変魅力的な分野です。和歌山県立医科大学腎臓内科学講座では、オールラウンドな腎臓内科医育成のため、腎臓内科が関わる広範囲の領域で診療を展開しています。

臨床研修では、腎障害の入り口とも言える検尿異常の対応から、様々な段階での慢性腎臓病の治療と注意点、急性腎障害の原因検索と治療、水電解質異常や腎炎?ネフローゼ症候群の診かた、透析の管理と合併症対策などについて、指導医のもと研修します。当科は他科からのコンサルテーションが非常に多く、主科入院の2~3倍の患者さんの診療を併科という形で担当しています(診療実績のページを確認する)。日々新しいコンサルテーションが舞い込んでくるため、腎臓内科志望の方はもちろん、そうでない方も将来的にコンサルトする側として、学びが多くあります。また、様々な科の診療に携われるため、ジェネラルなマインドが培われやすい環境にあります。

腎臓内科医を志望して入局した後は、新専門医制度に準拠した「和歌山県立医科大学内科専門医研修プログラム」に従って研修を行います(研修プログラムのページを確認する)。基本領域の専門医取得後は、腎臓専門医、透析専門医、その他腎臓内科領域の専門医を目指します(取得可能な専門医のページを確認する)。腎臓内科不在の地域で働き始めたとしても、腎臓内科領域について広範囲で診療に取り組めるような、ジェネラルな腎臓内科医を目指して研鑽を続けていきます。

大学院(腎臓?体内環境調節内科学)では、腎機能障害に伴う血管障害ならびに骨代謝異常、腎機能障害に伴う筋肉代謝異常並びにサルコペニア、腎と免疫、急性腎障害などをテーマに基礎研究を行っています。また臨床研究としては、CKD対策、CKD患者予後改善、急性血液浄化、バスキュラーアクセス等をテーマとしています。

和歌山県立医科大学腎臓内科学講座では、研修医の先生方や、腎臓内科に興味のある学生さん、また他地域で研修?診療を行っている先生方からの、研修?入局?大学院進学のご相談をいつでも受け付けています。
ご相談に際してはこちら(問い合わせフォーム)をご利用ください。